2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

こちらにも、載せておこう。

各種、感謝の気持ち的なものは、みのりさんが代弁してくれたので。 私は、この呆然としたままの今日を、ただつづってみよう、と思ったのです。 ありがとうございました。 私史上にのこる作品になりました。 内容は、いろんな意見もあるでしょう えてして、あ…

感想とか、感想とか、すこしの悲しみとか

終わりました。 そんなわけで、この半ば非公開のブログも公開していこうかなぁ。 このままちょっとずつかいていようかなぁ。なにを書けばいいのか、本当は良く分からないんだ。 涙のひとつも出なかった。 感動のあまりおお泣きするんじゃないかってのが私の…

うん。ちょっと、花粉が・・・

まだまだ、一月に始まった、花粉症が治まりません。 なんで? もう6月。しんどい。鼻痛い。 さて、そんなこんなで、本番間近。 行ってきます。ちょっと緊張してるんですよ。 こわいんです。 でも、とにかく、あとは仕上げです。

稽古も佳境。

うん、毎日稽古とは言え 私しか実動スタッフがいない現状なので、昼からではないのです。 夕方から 昼間は、いろいろできる仕事があるときは、裏方作業をすすめます。スタッフさんにあって、品をうけとったり、それを加工しなおして小道具にしたり DM書い…

ベランダお茶会

ちょっと 休憩。イラストレーターさんから、舞台で使うイラストを受け取り 家に帰ってきたら、すっごく、天気がいいので ワイルドストロベリーをつんで それを紅茶と砂糖で煮て お気に入りのカップと、お気に入りのスプーンで急遽! ベランダで日向ぼっこき…

役者モード突入!

演出しながら、役者するのってホントに大変なんですね(実感) ともかく、4人の芝居なので 私が出ているところは、他の人が全体を見てくれます。 4人がいっぺんに出ていることも少ないので それはなんとかなっている現状。 演出家が多いのも困るときもあれ…

香りの。

疲れてます。 疲れてます。もう、認めます。疲れているのです。今日も、一度帰宅の後、昼寝したら、稽古まで起きれなかった・・・ やることあったのに。なので、熟睡のアロマスプレーを枕にしゅっしゅっそれから、ほうじ茶のいぶしキャンドルで、お部屋を清…

芸術家。

料理人って、職人さんなわけです 芸術家でもあるんです。 つねづね おいしい料理ってなんだろうと思ってきた。 いい食材を使えば、間違わなければ、それなりの味になるもんなんです。 いい役者をつかえば、演出も台本もだめでも、なんとかなるのと同じ(すみ…

会場にて、通し稽古

本番の会場にて稽古ができるというのは本当に恵まれていると思うわけです。今日は、音響のイトー君 送迎を手配してくれるスラ松 &画家のふーみんが観に来てくれました。客席に、人がいるといのは、緊張感を産んでくれるし いいテンションで、進んでいった。…

初出勤

がんばりました。 信頼を得ました。なんとか、維持したい。 このまま評判のよいものを、続けて行きたい。