2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

桜の記録

今年は時間のないなか暇を見つけてはアチコチに桜を見に行けました。 浅草伝法院 こちらは秘密のお庭。 期間限定で10年に一度開くのか? 前に開いたのは3年前で、その前は10年前だったみたいだから。 今回は特別に被災地に義援金を送るために開いたみた…

なんだろ

ゆらゆら ゆらゆら 揺り返し 前に戻ろうとする心 でも、今がいい もう前は要らないのに 大事な思い出に姿を変えてくれない。 あぁ、むかつく

新緑

呆気ないほどに素早く 世界は夏へと色をかえた。 木蓮ら新芽を生やし たんぽぽの群生が綿毛を飛ばす 喜ばしい叫びに、まどろむ午後のぬくもり

そういうもん

世の中納得のいかないことのほうが多い。 そんなもんなんだなって最近はよく思う。 納得できるまで食い下がるのも時間の無駄になるようにできてんだなって。 時は金なり、なんてよくいったもんだよ。

イジワル虫

イライラがー(>_ 駄目ね、少し余裕が出来るかと思った金銭事情。根こそぎ奪われるとは…イライラ虫が、うごめく。 思い通りに何も進まない。 一難去って、また一難。

残花

その名もさくら通り。 また春が過ぎ、夏がくる。 せっかちな木はすでに青々と 春すぎて夏来にけらし白妙の〜 今年の夏は何がおこるんだろう?

アドバイス?

私の中で アドバイスって 上の立場の人がするものって思う。 私は、アドバイスができるほどの人じゃない。それだけは分かってるし見失ってない。 「絶対ダメ」? うん、そういう立場も必要ない。

啄木の

路傍に犬ながながと欠伸しぬ われも真似しぬ うらやましさに 日常はかくも平凡に輝いていた。 日常の大切なんかをさ よく語る人がいるんだけどさ。 あたしは知ってるんだ、その人がどんなにか非日常を愛しているのかって。 だから今、現実離れした現実の中で…

意味

何気ない言葉ですら、深く心にささって一生忘れないことがある。 「言葉が枯れ葉一枚の意味も持たない」 新聞にかかれたこの引用の言葉が 浮かんでは消える、形にならない思いを、代弁してくれた。 枯れ葉一枚の意味も持たない のは 今の私が、誰かへかける…

難しいことほど

難しいことほどさ 等身大でいれば、答がでる。 そういうものなのだなぁ、きっと。

桜は咲くでしょ?

春だなぁ。はらはらと舞い すでに、葉桜のてい 桜は咲くし、散るし、ただそれだけを繰り返し、歳を取る。 基本だね。 基本は簡単なことの意ではないって言われた。 ん。 一番大事なことだ。 単純に、ただ純粋に、歳を取りたい。

ことば

元気出して とか 大丈夫だよ とか ねぇ 今、どんな言葉なら、意味があるの?

桜日和 春色探訪

春、というと江戸文化においてあまり清々しい意味にならないので 春色とかいうと、はるいろ というか、しゅんしょく というか かなり、良し悪しが変わってくるのだろうが ここは可愛らしく、はるいろと行こう。 さて、初めて中目黒から目黒川沿いを歩いたの…

ポカポカの陽気に反して、風がかなり冷たく寒いので まだダウンを着て 夜にはマフラーをまく……… だけど、お花はすっかり春。木蓮が、花をだらりと垂らし 桜がぽんぽん そして、そろそろハナミズキが………… 春キャベツ 柔らかくて 刃がたたず では、初出勤。 新…

気持ちも新たに!

ちょーねみー って顔だ(笑) 久しぶりのばっさりショートヘアに、心も軽くなった私は うきうきとこの春にステップを踏んで行こうと思います。 桜さく〜〜〜〜