カモミールの香り

すこし、気をしずめようと
カモミールを今、香炉にかけました。

ゆっくり呼吸をしよう。
公演が終わって脱力状態の時に
姪っ子の突撃をうけて、みごとに、撃沈されてましたから・・・
しかも2週間も
その間もいろいろ動いてはいたんですが、基本家族サービスに精をだしていたので
そのかいあってか、姪っ子は、いくつかのなっちゃんワードを覚えて帰っていきました。

その1、なんちゃってしりとり
「くるみの、みーは、みかんのみー」みたいなやつ。

その2、なんちゃって英語
「あんだすたん?」「そーりー」「みすていく」

その3、公園行く人の準備
トイレ行って、リュックしょって、なっちゃんのリュックを持ってきてー

などなど
ちょー反抗期なので、わがままでしたが、もうすっごくかわいかったです。


「んー、なんでだろーねー」
と悩むふりもかわいくて(笑

吸収率の良いスポンジみたいな感じでした
子供って成長が早い!

ちなみに、おねえちゃんのほうの姪っ子が、ガッチャマンの歌がうまくて
3歳児がここまでうたえるもんなの?
ってくらいうまくて
それに、対抗しようと、くるみがうたってたのは「ごんべさんのあかちゃんはかぜひいたー」
妹いわく、「対抗しきれてない」


うちの妹、小さいころ、「分かった」を「おかった」って言っていて
父親はいまでも、「ゆでる」を「ゆぜる」というんだけど
くるみは、「食べる」を「はべる」という・・・
おもしろい

ちなみに
「びっくりした」は「ぶっくりした」

ちょっとかわいい。



いなくなって寂しいな。

後ね、19年、一緒だった愛犬ライチも7月2日午前に他界しました。
今、姿はこの世にありません。
人や動物がなくなると、その姿がないことが、不思議に思う。
もう動くこともないし、姿を見ることもない

剥製にして残しておこうなんて思わないけど
ずっといると思っていたのに、いないって当たり前なのに、受け入れがたい
寂しくて、さみしくて、泣けてくる。

そんな寂しい、今です。