雨降る日には、モーツァルトを・・・

さて、昨日まで、二連休でしたので、今日は出勤したら「すっきりした顔だね」って言われた(笑
ま、事故って自宅謹慎を自分にかしていたので、のんびりしちゃったんですけどね。
そんな今日は、八重洲の朝食勤務。
予約数103人に対し、スタッフ3人
一人腹痛で休み。
ぬぬぬぬぬ。結構厳しい数なのですが、戦い抜きました。
それにしたって、急な欠勤は困り者ですね。
人手がたりてないのにぃ。

そして、なんでか右足の裏を切ってた私。
痛い。なんかチクチクするなぁって思っていたら、なんのことはない、ぱっくりでしたよ。
血はでてないのですが、だんだん痛い・・・・
今日は通し稽古だっていうのに、大丈夫かな自分。
雨も降ってきました。
モーツァルトを聞き続けたこの一年もおわりが近づいてます。
ホテルの朝食として、あんまり評価が上がらず、われわれのがんばり空しく
今月末で契約が切れるのです。
今後は、ホテルが独自に自分の所の和食レストランを使って営業するとか・・・
そして、まるまる我々は、移籍あつかいで(希望者のみ)
6月いっぴ付けで、雇用形態が変わる。
制服と勤務地(一階から15階へ)が変わり、新しい調理長と新しいマネージャー。
和食でモーツァルトは聞かないだろうね。
あまりに強引で、急な出来事に、結局ホテル側も用意ができてないよう。
どこもかしこもだ。
どこもかしこも、迷走中。
何が良くて、何が悪い?
どこへ向かう?
試行錯誤なのか、創意工夫なのか?
ともかく、行動すればその先に磁場が生まれて、新しいものが生まれる。
良かれ悪しかれ
ひとつ、明確に、私が、言いたいことは、みんながいっせいに、「ちょっと待て」ばいいんじゃないか?
深呼吸しよう。
せめて、墓穴をほらないように。