二ねん後企画稽古順調です!


さ!
時間もなくなってきました。

━━━━━━━━━━
相互バリアフリーの舞台づくりに取り組む演劇ユニット「二ねん後企画」
視覚と嗅覚にこだわった同時通訳手話芝居「Hand・Made・Home」
http://ameblo.jp/ninengo-kikaku/
━━━━━━━━━━

聴覚障害者と健聴者が一緒に同じ条件で楽しめる相互バリアフリーの舞台づくりに取り組む演劇ユニット、二ねん後企画(所在地:埼玉県さいたま市 代表:米山みのり)は、視覚と嗅覚にこだわった同時通訳手話芝居「Hand・Made・Home」を2010年6月12日(土)13日(日)に開催いたします。詳細は、次のとおりです。

■イベント内容
聴覚障害者と健聴者が一緒に同じ条件で楽しめる相互バリアフリーの舞台づくりに取り組む演劇ユニット、二ねん後企画が、視覚と嗅覚にこだわった同時通訳手話芝居「Hand・Made・Home」のカフェ公演を行います。
4人の出演者が2ヶ月で手話を覚え、通常の音声言語の台詞に役者本人が手話をつけることにより、聴覚障害者、健聴者が同時に台詞を理解できるよう試みています。実際のカフェを使い、コーヒーの香りやケーキの焼き上がりの匂いを交え、視覚的・嗅覚的に刺激的な舞台を実現しました。

■公演日時
2010年6月12日(土)13日(日)ともに
12:30開場 13:00開始
18:00開場 18:00開始

■入場料
2000円(2drinks、1food込み)

■開催場所
WooPeeCafe(浦和駅徒歩15分)

■所在地
埼玉県さいたま市浦和区仲町4-11-11 レインボー仲町1F
http://bit.ly/daHema

■予約方法
下記までご連絡ください。
Tel:090-6171-4164
e-mail:canicule@hotmail.com

■来場方法
お車でご来場のお客様は、さいたま市役所の駐車場を無料にてご利用いただけます。
また、電車で浦和駅からご来場のお客様については、ご希望に応じ車にて送迎いたします。ご予約の際にお申し付けください。

【二ねん後企画とは】
聴覚障害者と健聴者が一緒に同じ条件で楽しめる相互バリアフリーの舞台づくりに取り組む演劇ユニットです。
名前の由来は、「準備に時間をかければ、実現不可能に思えることでも少しずつ可能になっていくのではないか、たとえば二年後の未来なら」というところからきています。
最終目標は、手話、音声言語を使わずともストーリーがわかり、視覚的嗅覚的に刺激的な舞台作品をつくることです。

【本件の連絡先】
二ねん後企画
担当者氏名:奈良部
Tel:090-6171-4164
e-mail:canicule@hotmail.com
URL:http://ameblo.jp/ninengo-kikaku/

                                                                                                                                            • -